せっかくオンデマンド動画配信サービスを契約したのだから、いろんな使い方をしたいですよね。
これだけいろんなコンテンツがそろっているのだから、子供の教育なんかにも使えるので、良い時代になりました。
感受性の強いあいだに見せてあげたい
子供のあいだのできるだけ早い段階で、何かに影響を受けたり、夢や目標を持てる人は少ないかもしれません。
でも、自分の子供にはそんなものが持てるようになって欲しいと願うものです。
昔から、子供に「いろんな経験をしろ」とか「見聞を広げろ」なんて言われてきたし、親もそれを手伝ってきました。
そのために旅行に行ったり、本を読ませたりしてきました。
動画を観せるということに否定的な人もいますが、私はそうは思いません。
昔からの旅行や読書という方法に動画が加わっただけのことだからです。
ここでは、小学生の子供の教育、とりわけ精神面での成長に役立ちそうな動画を紹介していきます。
小学生の精神教育におすすめな動画5選
ビリギャル

最新の配信情報を確認(公式サイトリンク)
実話を基にしたベストセラー「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」を実写映画化した作品。
中学入学以来、全く勉強をしないでいた結果、成績は学年ビリに。いくらなんでもこのままではマズイと思っていたところ母のすすめで、が学習塾に入ってみることになった。
でもその姿は金髪のギャルメイクで、その学力は塾講師も驚く小4レベルの知識だった。
そこから、慶応大学を目指すことになるが、そのためには努力はもちろん、友達とも遊べなくなって付き合いは減っていく。
そんな中でも、努力を続け家族の絆も深まっていくという物語。
一生懸命努力することで結果を出せるということと、そのためには我慢しなければならないこともあることを教えるのにとても良い作品です。
スラムダンク

最新の配信情報を確認(公式サイトリンク)
不良少年桜木花道の挑戦と成長を描いたバスケットボール漫画。
1990年の作品ですが、今でもとても人気のある名作ですね。
そんなある日のこと、声をかけられた美少女に恋をして、そこからバスケットを始めることになる。
初めは不順な動機で始めたバスケットだったのが、いつしかその魅力にはまっていく。
才能だけは一流のため、短期間でみるみる成長をしていくことになるが、その裏では努力や仲間たちとの協力があった。多くのライバルとの試合の中で、桜木は肉体的にも精神的にも成長していくという物語。
パパママも昔観たことがある人も多いのではないでしょうか。
子供たちに努力することや、仲間との協力の大切さを知ってもらうのにおすすめアニメです。
視聴可能動画配信サービスはdTVを除き、テレビ放送分だけでなく映画も配信されています。
コウノドリ

最新の配信情報を確認(公式サイトリンク)
産婦人科医であり、天才ピアニストでもある主人公が、「命が誕生する現場」で奮闘する姿を描いたヒューマンドラマ。
各回で、出産の裏にある夫婦、母親のさまざまな事情や心理を描いています。
子供たちに、どんなふうに命が生まれるのか、そして親がどんな気持ちで子供を見ているのか知ってもらったり、感じてもらうことができる作品になっています。
なんとなく生きている子供たちに、命について考える時間を与えることができるのではないでしょうか。
視聴可能動画配信サービスはU-NEXTだけがコウノドリの2を追加料金なしで視聴することができます。
宇宙兄弟(アニメ)

最新の配信情報を確認(公式サイトリンク)
幼い日に、宇宙飛行士になると約束を交わした兄弟がいた。そして、2025年。弟は夢を追い、宇宙飛行士となっていた。
日本人で初となる、月でのミッションクルーに選ばれた日々人は世界中から注目を浴びる。
そんなとき、日本の自動車メーカーに勤める兄・六太は、会社をクビになって実家に強制送還される。
そこへ、兄・六太に弟・日々人から一通のメールが届く。
「二人で宇宙へ行く」心の奥から呼び覚まされた幼い日の約束に向かい、宇宙飛行士の夢を追いかけていく物語。
宇宙飛行士になるためには、数々の難関試験をクリアしなければならず、その内容は努力だけでなく、自分やチームで考える必要があるものが多くあります。問題をクリアしていくために、兄弟ゲンカや兄弟愛も描かれています。
また、宇宙飛行士の仕事についても描かれているので、職業としての宇宙飛行士を知ることもできるので大変おすすめです。
あらしのよるに

最新の配信情報を確認(公式サイトリンク)
きむらゆういちのベストセラー絵本をアニメ化した作品。
嵐の夜、仲間とはぐれたヤギが、壊れた山小屋で雨風をしのいでいた。
そこへ、同じように嵐から逃げてきた同士に出会う。真っ暗で何も見えない小屋の中で、話をするうちに仲良くなった2匹は「あらしのよるに」を合い言葉にして再会を約束する。
二人はお互いに「オオカミ」と「ヤギ」だということを知らない。
ふたりは「食う者」と「食われる者」という関係を超えて友情を感じていくが、まわりの仲間たちはそれを認めない。
追い詰められたふたりは、共に暮らせる森を探して旅に出る物語。
国語の教科書にも一部取り上げられた作品で、どんな相手であってもお互い理解をし合えば仲良くなれるという、道徳的マインドの教育におすすめの動画です。