「英語字幕が表示できること」や「画質調節ができること」を重要視する人はHuluに入る人が多いようですが、実はNetflixでは5か国語で字幕表示することが簡単にできる機能があります。もちろん、画質の調整をすることもできます。
さすがに全世界で1億人のユーザーを抱える国際派なサービスですね。
5ヵ国語字幕を表示できるコンテンツ
5ヵ国語字幕はすべての作品で利用できるわけではありません。
5ヵ国語字幕に対応しているコンテンツのみが対象になります。
ポイント
- ポルトガル語
- 日本語
- 簡体字中国語
- 英語
- 英語[CC]
- 韓国語
Netflixでの5ヵ国語字幕表示方法
字幕を変更するのはとても簡単です。
- 動画再生画面の右下(スマホ/タブレットアプリの場合は右上)の「ふきだしマーク」をタップします。
- 変更したい言語をクリックします。
ユーザーも多国籍
Netflixは全世界で1億人のユーザーを持っているとても大きなサービスです。
いまや日本でも、多国籍な人が住んでいます。
Netflixなら、5ヵ国語の字幕が表示できるので、日本に住む外国人の方にとってもとても利用しやすいサービスになっています。
日本人の方にとっても、外国語の習得に利用する人も増えていますから、中高生の学習にも役立てることができるのではないでしょうか。
Netflixでの画質選択方法
- Netflixにログインした状態で、右上のアイコンから[アカウント情報]をクリックします。
- 「再生設定」をクリックします。
- 好みの画質を選択して[保存]をクリックします。
Netflixならダウンロード視聴をうまく利用したい
Netflixには、画質調整機能のほかにダウンロード視聴にも対応しています。
Netflixで発表されている画質の違いによるデータ量の目安は、
・低 (0.3 GB/時)
・中 (SD: 0.7 GB/時)
・高 (最高画質、HDは最大3 GB/時、UHD 4Kは最大7 GB/時)
と記載されています。
スマホのパケット制限を7GBとすると、HD画質であれば2時間程度しか観ることができません。
外出先での視聴なら通信して動画を視聴するよりも、ダウンロードしてから視聴する方が効率的ですよね。