「動画配信サービスに入ろうと思うけれど、家族でうまく使えるかな?」
そう思っていませんか?
観る動画のジャンルも違うし、観る時間帯がかぶったりとか、子どもが勝手に課金したり...考え出すといろいろありますよね。
いろんなジャンルの動画配信サービスがあるので、家族向けにおすすめな動画配信サービスの紹介とチェックしておいた方が良いポイントを解説していきます。
ファミリー向けおすすめ動画サイト
Amazonプライムビデオ
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 400円(追加課金:有) | ||
無料お試し期間 | 30日間 | ||
動画本数 | 7万本以上(課金分含む) | ||
ダウンロード | 一部可 | 画質 | SD/HD/4K(課金作品のみ) |
得意ジャンル | 海外ドラマ | ||
対応デバイス | PC/スマホ/タブレット/スマートテレビ/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/ドコモ決済/au決済 |
月額400円という低料金ながら、幅広いコンテンツを揃えていることが魅力。
3台までの同時視聴が可能で、さらには課金時にパスワード入力必須に設定することができるので、子どもが自由に課金することはできません。
残念なところは、ユーザーを追加することができないため、視聴履歴を家族で共有しなければならないところです。
とはいえ、動画配信はAmazonプライムの特典のひとつでしかないため、音楽配信など他のAmazonプライムの特典と合わせて考えるとメリットがとても大きいサービスです。
そのうえ、ダウンロード視聴にも対応しているので、かなりコスパは高いといえます。
タブレットなどの視聴デバイスも格安で販売されているため、Amazonのサービスをよく利用する人にとっては最適なサービス。
Hulu
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 933円(追加課金:無) | ||
無料お試し期間 | 14日間 | ||
動画本数 | 5万本以上 | ||
ダウンロード | 不可 | 画質 | HD |
得意ジャンル | ドラマ | ||
対応デバイス | PC/スマホ/タブレット/スマートテレビ/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/ドコモ決済/au決済/ソフトバンク決済/ワイモバイル決済/PayPal/iTunes Store決済 |
日本での動画配信サービスのパイオニア。
見放題のみの月額プランのため、子どもが課金する心配もありません。
同時視聴やダウンロード視聴には対応していないものの、幅広い作品が用意されていて、アダルトコンテンツはありませんので、子どもにとって安全で安心なサービスとしてファミリー層に人気があります。
さらに、KIDSユーザーという制限付きユーザーを作成することができるので、殺戮シーンなどの有害なコンテンツを制限することもできます。
U-NEXT
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 1990円(追加課金:有) | ||
無料お試し期間 | 31日間 | ||
動画本数 | 14万本以上(課金分含む) | ||
ダウンロード | 可 | 画質 | HD/4K |
得意ジャンル | 邦画/洋画/アニメ | ||
対応デバイス | PC/スマホ/タブレット/スマートテレビ/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/ドコモ決済/au決済/ソフトバンク決済/ワイモバイル決済/ギフトカード/Amazon決済(一部) |
月額料金が他のサービスと比べると少し高い月額1990円というのがネックではありますが、12万本もの動画と合わせて電子書籍まで読めるサービスです。
さらに、ユーザーを4つまで作成することができ、課金制限までも設定できる高機能。
アダルトコンテンツもありますが、制限することができるので、子どもたちに悪影響を与えることなく、お父さんだけが観ることも可能です。
ダウンロード視聴にも対応しているので、遠出する機会の多い家族なら、移動時間中にも子供たちに動画を見せることもできます。
Netflix
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 650円~(追加課金:無) | ||
無料お試し期間 | 1ヶ月間 | ||
動画本数 | 非公開(推定3万本) | ||
ダウンロード | 可 | 画質 | SD/HD/4K |
得意ジャンル | 海外ドラマ/洋画 | ||
対応デバイス | スマホ/タブレット/スマートテレビ/PC/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/デビットカード/PayPal/ソフトバンク決済/iTuneStore決済 |
動画本数などは他のサービスよりも少ないですが、作品の質はとても高く国際色豊かです。
ユーザーの追加やダウンロード視聴にも対応しているので使いやすいサービスですが、幼児向けコンテンツがやや弱いように感じます。
小学生中学年以上の子供なら喜びそうなコンテンツも増えてきます。
huluやAmazonプライムビデオに比べると、やや対象年齢が上がります。
dTV
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 500円(追加課金:有) | ||
無料お試し期間 | 31日間 | ||
動画本数 | 12万本以上(課金分含む) | ||
ダウンロード | 可 | 画質 | SD/HD/4K |
得意ジャンル | 映画/音楽 | ||
対応デバイス | スマホ/タブレット/スマートテレビ/PC/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/ドコモ決済/dポイント(個別課金のみ) |
月額500円という低価格の見放題と追加課金が組み合わされたサービス。
見放題対象コンテンツは無難に幅広く用意されていて、課金すれば最新作も観ることができます。
ただ、ユーザーの追加ができないこと、同時視聴に対応していないことで他のサービスよりは個人向けなのかもしれません。
とはいえ、月額料金の安さとdポイント付与などのドコモユーザーへの特典などを考えると、捨てがたいサービスです。
動画配信サービスを家族で安全に使うためのチェックポイント
家族で動画を楽しむ場合に考えなければならないことといえば、「子どもへの影響」と「家族間でのプライバシー」、「家族内での視聴タイミングの問題」などが考えられます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
アダルトコンテンツがない
最近では子どもでもスマホをさわることはめずらしいことではありません。
別に意味のある操作というわけでなくとも、画面をフリックするだけでも、簡単に画面が変わってしまいます。慣れてきたら自分で観たい動画を探したりもするかもしれません。
もし、アダルトコンテンツがラインナップされているサービスを選ぶと、アダルトコンテンツのパッケージが一覧に表示されてしまうので、子どもに悪影響を与えるのは間違いありません。
対処法
小さな子どものいる家族では「アダルトコンテンツがない」または「制限が可能」な動画配信サービスを選ぶ
視聴履歴を子どもに見せない
ドラマや映画を視聴すると、視聴履歴というものが保存されることが多いです。
問題ないように感じますが、ひとつのアカウントを使って家族で動画を視聴していると、暴力シーンのある動画や少しセクシーな作品の履歴が残ってしまうことがあります。
逆に、子どもが観た作品の履歴がズラーっと並んでしまって何がなんだかわからなくなることもあります。
お互いさまなところもありますが、できれば家族間でも視聴履歴を別に管理できると便利です。
対処法
追加でユーザーを作成できる機能
子どもに課金させない
日本では今後、月額制の動画配信サービスが伸びると言われています。
現状では、「月額制の見放題のみのもの」と、「月額制の見放題に追加課金のサービスが組み合わさったもの」の2種類の形態が一般的です。
追加課金のできるサービスの場合、基本的にネット上でクリックするだけで動画が購入できてしまいます。
子どもたちは観たいものを素直にクリックしてしまうので、知らない間に課金されてしまうことにもなりかねません。
対処法
- 作成したユーザー毎に制限をかける機能
- 課金前にパスワードの入力が必要などの機能
複数デバイスで同時視聴できる
家族間でテレビのリモコンを取り合った経験はだれでもあると思います。
動画配信サービスは幅広い年齢層が楽しめる分、観たい時間が家族間でかさなることが多くなることが予想されます。
同じドラマや映画を家族で楽しむというのであれば問題ありませんが、家族それぞれが別々の動画を観たいと思うことも多くあります。
せっかくネットで好きな時に映画やドラマが観れて、そのためのデバイスを複数持っていても同時に再生できないのでは魅力は半減してしまいます。
対処法
他にも、ダウンロード視聴にも対応していると移動中などにも便利です。
ファミリー向けおすすめ動画サイトまとめ
ファミリー向けの動画配信サービスと、家族で利用するためのチェックポイントを挙げてみました。
上のようなポイントをふまえながら、あなたの家族での使い方に優先順位をつけて各サービスを比較して選んでみてください。
他にも、みんながどんなことに重点をおいて検討しているのかアンケートしてみた記事がありますので、参考にしてみてください。
そして、次に各サービスの得意コンテンツを確認すると良いかもしれません。
総合的な使い勝手などを試してみたいなら、無料お試し期間を使って実際に使用してみるのがおすすめです。
無料お試し期間内に解約すれば、費用はいっさいかかりません。
いろんなサービスを無料で使ってみてから、家族に合ったサービスに加入してはいかがでしょうか。