
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 500円~(追加課金:有) | ||
無料お試し期間 | 1ヶ月 | ||
動画本数 | 20万本以上(課金分含む) | ||
ダウンロード | 不可 | 画質 | SD/HD |
得意ジャンル | ドラマ/アニメ | ||
対応デバイス | スマホ/タブレット/スマートテレビ/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/ドコモ決済/au決済/ソフトバンク決済/ワイモバイル決済/PayPal/iTunes Store決済 |
メリット
- 料金が安い
- 課金すれば新作に強い
- 多くの支払方法に対応
デメリット
- 見放題コンテンツは少ない
- 課金が前提
レビュー・口コミを書いてみる | |
課金が前提サービス。
見放題の作品は少ないし、古くて人気のあるものはほとんどない。
見放題は必要なく、課金のみで良いサービス。他サービスよりも明らかに下。
このサービスを選んだ理由は、TVドラマに強いと聞いたからでした。実際に見てみると、どの局のドラマもみれて、しかも、見逃し機能がついていてよかったです。
後、プレミアム会員になると毎月ポイントも貯まって行くのがよかったです。
また、主人が好きなパチンコ、パチスロの番組も充実していてめずらしく主人がよくこのサービスを使っていたのでいいと思いました。
※ 無料お試し期間内に解約手続きすれば、費用が発生することはありません。
\無料お試しはコチラから/
Video Market(ビデオマーケット)の運営会社はこんな会社
ビデオマーケットを運営している会社がどのような会社かというと、名前はそのまま、株式会社ビデオマーケットというところが運営を行っています。
そして、Video Market(ビデオマーケット)は株式会社MTIと業務提携をしています。
株式会社MTIとはコンテンツ配信会社で、ルナルナやmusic.jpを提供している有名な会社。
他の動画サービス提供会社と比べて少し規模の小さい企業ですが、動画配信という分野では数年間の実績があるので、比較的安心して利用できる会社と言えるのではないでしょうか。
コンテンツ量は国内最大級
ビデオマーケットのサービスですが、何といっても作品の豊富さが特徴で、国内でも最大級の19万本以上を揃えています。
少しマニアックな作品もVideo Market(ビデオマーケット)であれば見つかることもあります。
他のサービスを利用していて大体の作品は見てしまったという人は、Video Market(ビデオマーケット)であれば満足出来るかもしれません。
最新作から旧作まで、海外ドラマ、映画、アニメ、国内映画など、どのジャンルも満遍なく揃えていますが、強いのはドラマやアニメです。
特に最新作や韓流作品が得意。
配信サービスの画質はSD標準画質とHD高画質に対応。
残念ながらダウンロード再生には未対応なため、外出先での視聴の場合には通信量に注意が必要です。
また、TV、パソコン、スマホ、タブレット全てで視聴が可能ですが、別デバイスで同時にログインして視聴する同時視聴はできません。
料金の支払い方法ですが、クレジットカード決済、ドコモケータイ決済、SPモード決済、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払いに対応しています。
見放題のみのプランはない
ビデオマーケットの料金プランは大きく2種類あります。
1つ目は「プレミアムコース」で、月額500円(税別)です。毎月ポイントが540ポイント付与されます。この540ポイントを利用するか、もしくは直接決済で、好きな作品をレンタルしたり購入出来るサービスです。(見放題のサービスではありません)
もう1つは、プレミアムコースに見放題が付いた「プレミアム&見放題コース(月額980円)」です。
見放題対象作品は2万本程となっていて、この中であれば毎月見放題で、それ以外の作品はプレミアムコースと同様に、ポイントなどを利用して好きな作品をレンタルか購入することが可能。
中心はこの2コースですが、他にも「見放題コースi(500円(税込))」などもあり、iOSアプリとAppleTVでのみですが、見放題対象作品を楽しむことができるプランも存在しています。
まとめ買いなら大きな割引
何といっても配信本数が圧倒的に多いということが、他のサービスとの違いです。
特にドラマやアニメの新作は、各テレビ局から配信を受けていて数がとにかく豊富に揃い、「見逃し配信」にも対応。
ドラマやアニメのテレビ放送から、数日間は無料で視聴ができるようになっています。
また、「全話まとめて一気に」とか、数話まとめて観たいという場合には、「まとめ買い」ということでお得な料金で観られることもあります(20~30%OFFが平均ですが、場合によっては50%OFFの作品もあります)
子供にお勧めな点は、人気の遊戯王がもれなく配信されているという点でしょうか。
まとめ買いもあるので、料金的にもかなりおすすめ。
大人向けのものとしては人気がある、パチスロのジャンルにも豊富な作品が揃っています。
子供も大人も、家族で楽しめて満足できる作品が充実していることがビデオマーケットの特徴と言えます。
Video Market(ビデオマーケット)は課金メインの動画サービス
加入前にはいくつか注意点もあります。
まず、プレミアムコースの場合は料金がPPV方式であることです。
これは、コンテンツに対してお金を払って視聴するということです。
つまり、いくらレンタルして視聴しても料金が一定である定額制とは異なり、視聴すればするほど料金がかかり、全く観なければ料金はかからないという方式です。
ビデオマーケットは毎月540ポイントが付与されます(プレミアムコースの場合)が、視聴しない月にはその分が丸々翌月以降に持ち越すことが可能(ポイント有効期限は180日間です)。
この点は、よく考慮した方が良いでしょう。PPV方式である分、最新作は豊富に揃っています。
また、先にも触れましたがダウンロード視聴には対応していないので、スマホの場合には通信量に注意!!
そして、無料お試し期間は1ヶ月となっていますが、日割り計算はされないため、無料お試し申し込みはできるだけ月初にする方がお得になります。
VideoMarket(ビデオマーケット)はこんな家族におすすめ
こんな家族におすすめ
- 有料でもとにかく早く最新作が観たい人
- 観たいもの以外の作品に興味がない人
- 子供にはあまり使わせたくない人
これまで色々とビデオマーケットのサービスについて解説してきましたが、ビデオマーケットのサービスはとにかく沢山の作品を視聴したいという人向けのサービスです。
「プレミアム&見放題コース」であれば980円で2万本程の作品が見放題になります。
ビデオマーケットが提供する全作品19万本からすると2万本は少ないように感じてしまうかもしれませんが、それでもすぐに見終わってしまうような量ではありません。
また、誰よりも早く最新作を観たいという人も、ビデオマーケットを試してみると良いでしょう。
さらに最新作の中には、レンタル店よりも早く配信がされる作品もあります。
ただし、追加課金前提のサービスなので、家族向けのサービスとしては不向きです。
ビデオマーケットは他のサービスと比べると知名度はそれ程ありませんが、新しもの好きな人、色々な作品をとにかくジャンル問わず観たいという人におすすめのサービスです。
※ 無料お試し期間内に解約手続きすれば、費用が発生することはありません。
\無料お試しはコチラから/