Amazonの「Fire HD タブレット」といえば、安くて高性能なタブレットとして人気がありますよね。
現行モデルで第7世代となりました。
今まで第6世代の「Fire HD 8 タブレット」を使ってきました。
今回、子供の学習や動画視聴用に「Fire HD 10 タブレット(第7世代)」をプライムセールのタイミングに購入してみました!
ここでは、第7世代になったFire HD 10 タブレットの使い勝手などを評価していきます。
Fire HD 10 タブレット(第7世代)の詳細

出典:Amazon
価格 | 15980円(プライムセール時に10480円で購入) |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ HD |
解像度 | 1920 x 1200 (224ppi) |
カラー | ブラック |
プロセッサ | 1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア |
オーディオ | Dolby Atmos デュアルステレオスピーカー マイク |
ストレージ | 32/64GB |
microSDカードスロット | 256GBまで対応 |
カメラ | フロントHDカメラ +2メガピクセルリアカメラ |
Wi-Fi | デュアルバンド a/b/g/n/ac |
バッテリー | 10時間 |
サイズ | 262 x 159 x 9.8mm |
重量 | 500g |
子供用タブレットにFire HD 10(第7世代)を選んだ理由
- ネットリテラシーを学ばせられる
- スマホよりも画面が大きく子供の視力低下を防ぎたかった
- とにかく安いのにキビキビ動く
- 子供が壊しても被害が小さいから
- 調べものや動画配信サイト利用にも最適だから
今回、Fire HD 10 タブレット(第7世代)を選んだのは、子供が小学生中学年になって学習にタブレットを活用したいというのが一番の理由です。
次に、タブレットを使ってネット社会で子供たちにネットリテラシーを学ばせたかったからです。
具体的には、スタティサプリという動画で授業を受けることができるサービスを利用したかったからです。
スマホなど画面サイズが小さいものでは、視力低下が心配だったことや文字などが小さく見づらいのではないかと考えたからです。
その他の用途は、動画配信サービスの視聴や読書です。
しかし、ただ動くだけというのではストレスになってしまうため、ある程度キビキビした動作が期待できて、子供が扱って壊れても良い価格帯であることが条件だったので、このFire HD 10 タブレット(第7世代)を選びました。

Fire HD 10 タブレット(第7世代)の評価
同封物
- Fire HD 10 タブレット本体
- 充電・データ転送用マイクロUSBケーブル
- 充電用アダプタ
- 簡易な説明書
外観
印象としては、「良くも悪くも普通」です。
背面はプラスチッキーな感じですが、ほどよいザラつきがあるので滑ったり、指紋のあとがベトベト着くようなことはありません。
背面にはAmazonのロゴがありますが、個人的にはAmazonが好きなので気になりませんが、結構な大きさのロゴが刻印されています。
ロゴが気に入らない場合は、ケースを付けることで隠すことができるのでそれほど気にすることはありません。
また、高級感はないもののおもちゃのような印象はありません。
PCでいうと、ビジネスモデルのような印象ですね。
10インチタブレットともなると、それなりの重量がありますから外出先でも使用するつもりならカバーやケースは買っておいた方が良いでしょう。
(プラスチッキーなので、落としたときはモロに衝撃を受けると思います。)
HD 8と比較して動作は軽快
HD 8と比較すると、CPUパワーに大きな違いがあるためアプリの動作はとても軽快です。
しかし、HD 8でも軽快に動作するので、画面サイズにこだわりがなければHD 8を選んでも良いかと思います。
それよりも、HD 10のメリットは解像度です。HD 8の「1280 x 800」と比較してHD 10は「1920 x 1200」ですから、動画配信サービスなどを利用するのであればHD 10の方がより高画質再生ができます。
次にスピーカー性能ですが、思っていたよりもしっかりと鳴る印象です。
第6世代のHD 8と比較すると第7世代のHD 10の音質の方がかなり良いです。
もちろん、外部スピーカーがあるならそれを利用する方が良いですが、内蔵スピーカーで音楽を聴いてもそれなりには聴けるレベルです。
(音楽好きの人には、まったく物足りないとは思いますが)
「Webで調べもの」「動画配信サービスの閲覧」「Youtube」など一般的な使い方であれば全くストレスなく使用することができます。
Fire HD 10 タブレットをGoogle Playに対応も可能
Fire タブレットはそのままではGoogle Playからアプリをインストールすることはできません。
結論から言うと、「自己責任でFire HD 10 タブレットをGoogle Playに対応させることができます」
本来はAmazonからアプリを入手することによってセキュリティを担保しているわけですが、なにぶんアプリの数が少ないことがFireタブレットのデメリットです。
それを自己責任ですが、Google Playに対応させることでデメリットを無くすことができます。
Fire HD 10 タブレットをGoogle Playに対応させることで、純粋なAndoroidタブレットと同じように使用することができるのです。
具体的なGoogle Play対応手順
※ 記事内容が少し古くなっていますが、この方法で動作確認済
スタディサプリにもFire HD 10 タブレットは使える!
スタディサプリは、有名講師の神授業動画が月額980円で見放題というサービスですね。
子供にスタディサプリを使って学習させたり、遊ばせたりするなら、安くて動作も軽快なFire HDシリーズは最適です。

スタディサプリについてあまりご存じでなければ、「2週間の無料お試し
」を使ってみてはいかがでしょうか。
Fire HD タブレットのSilkブラウザでもスタディサプリは見れる
スタディサプリヘルプでは、スマホやタブレット用のブラウザは「Mobile Safari」または「Chrome」を推奨しています。
上の画像はFire HDシリーズにデフォルトで入っている「Silkブラウザ」を使ったときのスタディサプリの画面です。
すべての学年の動画を表示してみましたが、全く問題なく動作することが確認できました。
もちろん、PDFテキストのダウンロードも問題なくできます。
ダウンロード方法は「スタディサプリテキストダウンロード方法」を参考にしてください。
スタディサプリアプリも自己責任で対応可能
先ほどもお伝えしましたが、Fire HDシリーズはGoogle Playに対応していません。
しかし、先ほどお伝えしたFireHDタブレットをGoogle Playに対応させる方法を使えば、FireHDタブレットにスタディサプリのアプリをインストールすることができます。(自己責任でお願いします)
上の画像は実際にFire HD 10タブレット(第7世代)にスタディサプリのアプリをインストールした画面です。
動画再生やテキストの表示も全く問題はありません。
Fire HD 10 タブレット(第7世代)の評価まとめ
価格が安いにも関わらずサクサク動くということで人気のシリーズらしく、確かにサクサクと動作しますね。

Fire HD 8とHD 10のサイズ比較
動画を良く観る予定だったので、「Fire HD 8」よりも画面サイズの大きい「Fire HD 10」を選んで正解でした。
CPU性能も決して高いわけではありませんが、低いわけでもありません。Fire HD 8と比較すると十分にパワーは明らかに上です。
まだ、SDカードにも対応しているのでデータ容量という点で見ても足りないということはないかと思います。
そして、Amazonプライム会員になればクラウド上にデータを保存しておくこともできるので、写真をたくさん撮っても安心して保存しておくことができます。
何よりも同程度の価格帯で、Fire HD 10と同程度の性能のタブレットはありませんから、Google Playに対応させることができる人ならばコスパ最高のAndroidタブレットになります。
価格が安いので、子供の初タブレットとして最適ではないかと思います。(両親にもプレゼントしようと思っています)
Google Playに対応させないと使い物にならないのかというと、そんなことはありません。
「Web閲覧」「動画配信サイト」「メール」「スケジュール管理」「知育アプリ」など、ヘビーユーザーでもない限り十分に使用することができます。
(※ 残念ながら希望のアプリが対応していない場合はGoogle Playに対応させなければ使用することはできません)
Fire HD 10タブレット評価
・十分な性能なのに安い
・「Web閲覧」「動画視聴」「メール」など一般的な動作ならサクサク
・Google Playに対応させることでコスパ最強のAndroidタブレットになれる
【残念な点】
・対応アプリが少ない
・外観の高級感はない
・衝撃等には弱そうな印象
Fire HDタブレットは、ある程度使用用途を決めて使用するのが良いと思います。
使用用途の例
・家族内でAmazonサービスを利用するときの共通端末として
・動画配信サービスの閲覧専用端末として
・電子書籍の閲覧専用端末として
・子供の学習用として
・子供に自由に使わせる端末として

それに加えて、おじいちゃんおばあちゃんとのテレビ電話なんかにも使いたいと考えています。
Fire HD 10 タブレット(第7世代)の初期設定
- 電源を入れるとソフトウェアの確認のあと、言語を選択します。
- 続けてwifiに接続するために、パスワードを入力します。
- wifiに接続できると、アップデートが始まります。アップデートが完了すると、Fire HD 10 タブレットを購入したときのAmazonアカウントの名前が表示されます。
- オプションを選択すると、またアップデートが始まります(10分程度)。
- SNS(FacebookとTwitter)に接続するかを選択します。
- 「Kindle Unlimited 読み放題」をおすすめされます。続けて簡単にFire HD 10 タブレットの使い方を説明してくれます。
- セットアップは完了です。試しにAmazonアプリを起動すると、あなたのAmazonアカウントでログインされているはずです。
・「位置情報サービスを有効にする」
・「wifiパスワードをAmazonに保存」
・「写真とビデオを自動保存」
・「バックアップと復元」
Fire HD 10 タブレットで利用できる動画配信サービス
セットアップが完了すればいよいよ「Fire HD 10 タブレット」を楽しむことができます。
せっかくの10インチのフルHD対応のタブレットです。
動画配信サービスを家族みんなで楽しんでみてはどうでしょう。
当サイトではおすすめの動画配信サービスを紹介しています。
よろしければ参考にしてみてください。
Amazonプライムビデオ
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 400円(追加課金:有) | ||
無料お試し期間 | 30日間 | ||
動画本数 | 7万本以上(課金分含む) | ||
ダウンロード | 一部可 | 画質 | SD/HD/4K(課金作品のみ) |
得意ジャンル | 海外ドラマ | ||
対応デバイス | PC/スマホ/タブレット/スマートテレビ/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/ドコモ決済/au決済 |
メリット
- 子供に勝手に有料コンテンツを購入させないように設定できる
- アダルトコンテンツがないから、子供にも安心
- 幼児・小学生向けコンテンツも充実
- Amazonをよく利用する人に最適
- 3台同時視聴もできるから家族での利用にも最適
- 人気のある独占コンテンツなどの充実
デメリット
- ユーザーの追加不可
- 特別得意なジャンルがない
- Chromecast非対応
Hulu
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 933円(追加課金:無) | ||
無料お試し期間 | 14日間 | ||
動画本数 | 5万本以上 | ||
ダウンロード | 不可 | 画質 | HD |
得意ジャンル | ドラマ | ||
対応デバイス | PC/スマホ/タブレット/スマートテレビ/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/ドコモ決済/au決済/ソフトバンク決済/ワイモバイル決済/PayPal/iTunes Store決済 |
メリット
- 追加課金なしの明朗会計
- アダルト作品無しで子供に安心
- 国内外のドラマに強くママもどっぷり
- 巨人戦リアルタイム放送
- ユーザー追加可能
- 英語字幕表示可能で英語学習に最適
デメリット
- 同時視聴不可
NETFLIX
\無料お試しはコチラから/
月額(税抜) | 650円~(追加課金:無) | ||
無料お試し期間 | 1ヶ月間 | ||
動画本数 | 非公開(推定3万本) | ||
ダウンロード | 可 | 画質 | SD/HD/4K |
得意ジャンル | 海外ドラマ/洋画 | ||
対応デバイス | スマホ/タブレット/スマートテレビ/PC/ゲーム機/その他デバイス | ||
支払方法 | クレジットカード/デビットカード/PayPal/ソフトバンク決済/iTuneStore決済 |
メリット
- 追加課金なしの明朗会計
- 予算に合わせた3つのプラン
- 海外ドラマ・洋画に強い
- ダウンロード視聴OK
デメリット
- 最安値プランは同時視聴不可
- 幼児向けコンテンツに弱い
- 会員でなければ番組を確認できない

下記の記事を参考にしてみてください。